物理のエッセンス

物理のエッセンス

解説動画 物理のエッセンス コンデンサー 19番~29番

19耐電圧の問題ですね。耐電圧というのはコンデンサーが耐えられる電圧です。耐電圧以上の電圧がかかると、コンデンサーの絶縁が破れて極板に貯められていた電荷が失われます。つまり、コンデンサーとしての機能を失うのです。なので、コンデンサーは必ず耐...
いまさら聞けない

いまさら聞けない!なぜ張力は同じなのか? 物理のエッセンス力学46番動画

物理の問題を解くときに、「こういう設定でお願いね」というのがあって、例えばそれは「摩擦なし」だとか「空気抵抗なし」だとかがありますね。そういったものの一つに「張力はどこでも同じとします」というのがあって、「なぜ一緒なんだ?」と心のどこかで疑...
力学

運動方程式解説 エッセンス40番動画つき

ニュートンの運動の3法則ニュートンの有名な運動の3法則は次の3つからなります。第1法則 慣性の法則第2法則 運動の法則  運動方程式第3法則 作用反作用の法則この第2法則は、質量m、加速度a、力Fとした場合、 ma = F で示されるもので...
物理のエッセンス

解説動画 物理のエッセンス 電気 4番 ~ 15番

電磁気の分野ですが、これからまだまだ充実させたいと思っていますので、リクエスト等よろしくお願いいたします。なにかと難しいと思われている電磁気ですが、ここまで勉強してきたあなたなら克服はそう困難な分野ではないと思います。怪しいところはかならず...
物理のエッセンス

解説動画 物理のエッセンス 原子 1番 ~

さあ原子分野までやってきたあなた、物理の世界のすばらしさをきっと感じていることでしょう。この原子分野は高校3年生の後半で学習することが多いので、受験も迫り落ち着かない中で授業に臨むこともあるかもしれません。そのため、時間切れ気味で、原子まで...
物理のエッセンス

解説動画 物理のエッセンス 運動の法則 40番~48番

「物理のエッセンス」の力学波動編 の問題について解説しています。特に「*」「**」のある問題について重点的に解説しています。リクエストがあればご連絡ください。エッセンスの次は良問、そして名問がおすすめです。40移転しました!Ex2 P.43...
物理のエッセンス

解説動画 物理のエッセンス 剛体 29番~37番

力の基礎さえしっかりできていれば、剛体はカンタンです。このページでは剛体の力学について動画を交え解説します。剛体を得点源にできるようがんばってくださいね。エッセンスの次は良問、そして名問がおすすめです。29以下へ移転・独立しました。30以下...
物理のエッセンス

解説動画 物理のエッセンス エネルギー 53番~65番

エネルギーは運動量の発見とともに人類の到達した素晴らしい成果の一つです。そして、エネルギーの概念は非常に高度なものです。エネルギー保存則をはじめとする根本法則を正しく理解して使えるようにがんばってほしいと思います。エッセンスの次は良問、そし...
物理のエッセンス

解説動画 物理のエッセンス 運動量 71番~81番

運動量はベクトルです。このことをしっかり頭に入れておいてください。ベクトルだから、向きがあります。したがって、ベクトル量を求めるときは作図が必要な場合や、三角関数が必要な場合もあります。また、閉じた系の中では運動量は必ず保存します。これは非...
物理のエッセンス

解説動画 物理のエッセンス 慣性力・円運動・単振動84番~87番など

慣性力・円運動・単振動について動画解説しています。これらについてはワンポイント物理の動画などでも解説をしています。ワンポイントのほうでは問題集を扱わずに、一般的な事柄についてワンポイントで解説しております。リンクはこちらたの問題についてリク...
物理のエッセンス

解説動画 物理のエッセンス 波動 1番~32番

注:27番に訂正があります。波動は基礎が大事です。波動の基礎は等速円運動と単振動ですね。これらをしっかり理解することが克服への近道になります。エッセンスの次は良問、そして名問がおすすめです。1*がついている問題です。波は 移動していくので、...
物理のエッセンス

解説動画 物理のエッセンス 波動 33番~49番

波動から屈折およびレンズに関する問題を集めてあります。エッセンスの次は良問、そして名問がおすすめです。33ホイヘンスの原理から屈折の原理を考えます。なぜ屈折できるのかを理解しておきましょう。この場合屈折率がより大きい媒質の中では波の進む速さ...
物理のエッセンス

解説動画 物理のエッセンス 波動 50番~67番

波動はかなり内容が豊富な単元です。しかも、基礎からの積み上げ部分が大きいので、最初でつまづくと後々まで響きます。基本的な内容に不安を感じたら迷わず戻りましょう。エッセンスの次は良問、そして名問がおすすめです。50弱めあう・強めあうは、基本的...