koko lainen

いまさら聞けない

いまさら聞けない!重さと質量はどこが違うの?

子供のとき、質量という言葉は知っていたけど、重さ(重量)と違うなんて思いもしなかった。 しかも、物理量としては次元の違う概念なんです。 でもこの違いは、とても難しいことなのですが、あまり重要視されているようには思えません。 いったい重さと質...
いまさら聞けない

いまさら聞けない!作用反作用

作用反作用って、簡単なようで実はとても難しい概念です。 世の中、全てこの法則で支配されているのですが、誤解している人も大変多いのです。 中でも多いのが、作用反作用とつり合いを混同している場合です。 勘違いされていることが多い作用反作用の法則...
いまさら聞けない

いまさら聞けない!! 力の分解  動画解説付き

力の図示と分解は力学の基礎の基礎です。でも、いまさら先生や友達に聞けない・・・。なんていう人いませんか? でも、これがあやふやだと物理学は、まさしく砂上の楼閣です。 ここでは斜面上に置かれた物体について、力の分解を一から丁寧にしてみます。 ...
いまさら聞けない

いまさら聞けない!なぜ張力は同じなのか? 物理のエッセンス力学46番動画

物理の問題を解くときに、「こういう設定でお願いね」というのがあって、例えばそれは「摩擦なし」だとか「空気抵抗なし」だとかがありますね。 そういったものの一つに「張力はどこでも同じとします」というのがあって、「なぜ一緒なんだ?」と心のどこかで...
力学

YouTube 動画解説 等速円運動 単振動

この等速円運動と単振動は密接につながっています。 単振動をきちんと理解しようと思ったら、等速円運動の理解は必須なのです。 まずは、等速円運動をしっかり理解してください。 そして、等速円運動と単振動は後の波動の原理の理解に必要不可欠なのです。...
物理の勉強方法

これでOK
物理 センターで高得点を狙おう

2020年で最後になるセンター試験 ここではセンター物理で高得点を取るための一般的な注意事項について考えて見ましょう。 物理は 100 点が狙える科目です。(しかしその逆もありますね・・・orz) ここでは限りなく満点に近づくためにすべきこ...
物理の勉強方法

物理の勉強方法とおススメの参考書

私学や国公立大学の2次試験での理系の受験科目は、英語、数学、物理、化学、生物が多いですね。このうち理科については物理・化学・生物、または地学のうちから1~2科目選択することがほとんどです。 工学系を志望する人は物理選択が多いのではないでしょ...
物理のクイズ

送電線はなぜ高電圧にするか?

高圧送電線が山々を走っているのを見ることがあります。 でも疑問に思いませんでしたか? なぜ高圧にする必要があるのだ?・・・と。 この記事では高圧にして送電することの理由について考えています。 送電線はなぜ高電圧にするか? 一般に送電線は高圧...
物理のクイズ

一杯の水、もし汲まば・・・ 分子はどれほど小さく、多いのか

この世の中は全て原子からできています。 そして原子は分子を作ります。 その大きさはとても小さいため、この世界には途方もない和の原子分子が存在することになります。 ではどれくらいたくさんあるのか考えてみました。
力学

運動方程式解説 エッセンス40番動画つき

ニュートンの運動の3法則 ニュートンの有名な運動の3法則は次の3つからなります。 第1法則 慣性の法則 第2法則 運動の法則  運動方程式 第3法則 作用反作用の法則 この第2法則は、質量m、加速度a、力Fとした場合、 ma = F で示さ...
物理の勉強方法

物理の思考 イメージの構築

アインシュタインは以下のように語ったといいます。  「なぜかという問いはその答えの100倍重要である。」 普段、なぜかという問いはなんとなくスルーさせられて、受験勉強していることも多いのではないでしょうか? これはこういうものだ・・とか、暗...
波動

鏡はどれほどの大きさがあれば全身を映せるのか

お出かけ前に、姿見といわれる鏡に全身を映して今日のファッションをチェックしましょう。 でも、姿見で全身をくまなく見てチェックするためにはどのくらいの大きさの鏡が必要なのでしょうか?
物理のクイズ

慣性について 加速度運動する車内

バスに乗っていて、バスが急発進したり急ブレーキをかけたりすると転びそうになります。 そういったことは誰しも経験したことでしょう。 加速運動する車内の出来事について考察していきましょう。
物理のクイズ

問題 平均の速さについて

車で走るとき、その平均の速さは簡単に求めることができます。 $$平均の速さ=距離/時間$$ ですね。でも、行きと帰りの平均の速さの関係は直感的に考えると間違います。 問題を考えて見ましょう。
物理のエッセンス

解説動画 物理のエッセンス 電気 4番 ~ 15番

電磁気の分野ですが、これからまだまだ充実させたいと思っていますので、リクエスト等よろしくお願いいたします。 なにかと難しいと思われている電磁気ですが、ここまで勉強してきたあなたなら克服はそう困難な分野ではないと思います。 怪しいところはかな...
物理のエッセンス

解説動画 物理のエッセンス 原子 1番 ~

さあ原子分野までやってきたあなた、物理の世界のすばらしさをきっと感じていることでしょう。 この原子分野は高校3年生の後半で学習することが多いので、受験も迫り落ち着かない中で授業に臨むこともあるかもしれません。 そのため、時間切れ気味で、原子...
物理のエッセンス

解説動画 物理のエッセンス 運動の法則 40番~48番

「物理のエッセンス」の力学波動編 の問題について解説しています。 特に「*」「**」のある問題について重点的に解説しています。 リクエストがあればご連絡ください。 エッセンスの次は良問、そして名問がおすすめです。 40 移転しました! Ex...
物理のエッセンス

解説動画 物理のエッセンス 剛体 29番~37番

力の基礎さえしっかりできていれば、剛体はカンタンです。 このページでは剛体の力学について動画を交え解説します。 剛体を得点源にできるようがんばってくださいね。 エッセンスの次は良問、そして名問がおすすめです。 29 以下へ移転・独立しました...
物理のエッセンス

解説動画 物理のエッセンス エネルギー 53番~65番

エネルギーは運動量の発見とともに人類の到達した素晴らしい成果の一つです。 そして、エネルギーの概念は非常に高度なものです。 エネルギー保存則をはじめとする根本法則を正しく理解して使えるようにがんばってほしいと思います。 エッセンスの次は良問...
物理のエッセンス

解説動画 物理のエッセンス 運動量 71番~81番

運動量はベクトルです。このことをしっかり頭に入れておいてください。 ベクトルだから、向きがあります。 したがって、ベクトル量を求めるときは作図が必要な場合や、三角関数が必要な場合もあります。 また、閉じた系の中では運動量は必ず保存します。 ...