運動量

原子物理

コンプトン効果・コンプトン散乱

コンプトン効果・コンプトン散乱は電磁波であり波動であるはずのX線が、粒子性をもつことの好例です。 コンプトン効果とは、 「X線を電子に当てた場合、電子によって散乱されたX線の波長がもとのX線の波長よりも長くなる(振動数が小さくなる)」 という現象です。
物理のエッセンス

物理のエッセンス原子分野 37番

物理のエッセンス原子分野 37番 の解説です。 この場合の運動エネルギーが質量の逆比に分配されることを解説します。
力学

運動量保存則

運動量保存則は、物理学の根本的な基本法則です。 系の運動量はが外力がはたらかない状況では、いつも保存されます。
力学

運動量と力積

運動量は、解説には運動の激しさを表す量として「 質量×速度」を考える。などと、さらっと書いてあることが多いのですが、この一言で片付くほど簡単な概念ではないと思います。
熱力学

気体分子運動論

気体分子運動論---高校物理の教科書で、気体分子運動論には、かなりのページが割かれています。 ここをきちんと授業で消化しようとすれば、とても1時間では終わらないでしょう。 それゆえ、すっ飛ばしの対象になることも多いと思われます。 ここでは、気体分子の運動から内部エネルギーを導出するところまでを、丁寧に解説したいと思います。
物理のエッセンス

物理のエッセンス 原子 7番

物理のエッセンス原子編の7番について解説します。 光子が壁にぶつかって吸収される場合と、完全に反射する場合の光の板に及ぼす力を求めます。 これって、光子ロケットの原理ですね。 光子ロケットとは、光源から受ける光圧によって推進力を得るもので、加速度は小さいけれど最高速度は大きいというヤツです。