熱力学 気体分子運動論 気体分子運動論---高校物理の教科書で、気体分子運動論には、かなりのページが割かれています。ここをきちんと授業で消化しようとすれば、とても1時間では終わらないでしょう。それゆえ、すっ飛ばしの対象になることも多いと思われます。ここでは、気体分子の運動から内部エネルギーを導出するところまでを、丁寧に解説したいと思います。 2020.07.12 熱力学
熱力学 ポアソンの法則 高校物理で求めよう ポアソンの法則について、高校物理の教科書を見ると、高等学校の範囲外?ということかな、説明がはぶかれ、天下り的に式が示されています。なんだか気になりませんか?ここでは、できるだけ天下り的ではない説明を試みました。 2020.07.11 熱力学
いまさら聞けない いまさら聞けない!定積モル比熱はいつでも使えるの? 定積モル比熱はその名前が「定積」となっているため、定積変化限定だと思っている人も見えますね。しかしその名に反して、定積モル比熱はいかなる状況下でも使えるのです。今回はこのことについて考えていきましょう。 2020.05.12 いまさら聞けない熱力学
熱力学 Youtube 解説動画 熱 熱力学は精密な分野といわれています。皆さんのイメージはどうでしょうか?熱・・・といわれてなんとなくアバウトな感じがしませんか?ここでは、熱力学についてその基礎から丁寧に解説をしていきます。熱力学第一法則熱力学第一法則はエネルギー保存の法則と... 2019.08.27 熱力学