力学

物理のエッセンス

物理のエッセンス力学編15番

物理のエッセンス力学編15番 良くある 相対速度 の問題です。 ただし一直線上ではなく、平面での場合です。 後半では相対速度ベクトルの図がなぜ成立するかについても解説しています。
物理のエッセンス

物理のエッセンス 力学編16番

幅 20 m の川(水の流れは 3 m/s )を船で流れに対して垂直に横断するときの所要時間を求める。
物理のエッセンス

反発係数 物理のエッセンス 力学 12番

物理のエッセンスの力学12番**の問題について解説します。 物理のエッセンスP14を開いてください。
物理のエッセンス

運動量と相対速度 物理のエッセンス力学74番

この問題に限らず、相対速度を考えるときにはその正負が難しいと感じる方が多くみえるようです。 ここでは、物理のエッセンスの力学編74番を題材に、運動量と相対速度について考えていきましょう。
力学

エネルギーの原理と保存則

エネルギーの原理について詳しく解説しています。 問題を解くうえで陥りがちな勘違いについても解説しています。
いまさら聞けない

加速度

加速度について詳しく解説しています。 直線運動の加速度を理解しましょう。
いまさら聞けない

速度と速さ

今さら聞けない? 速度と速さの違い、瞬間の速さとは?ここで解説しています。
力学

変位

位置ベクトルと変位ベクトルについて詳しく解説しました。
力学

水圧

水圧について、その式を覚える・・だけでは不十分です。しっかりと理解しておくことで浮力など他分野に応用がききます。
力学

等速円運動

等速円運動は単振動、そしてその先にある波動にも関係する重要な箇所です。ここで詳しく解説しています。
力学

慣性力

慣性力について基本的なことを解説しています。
力学

静止衛星

静止衛星は地球を周回する周期がちょうど一日です。 そして、赤道上空にしか存在できません。
力学

ケプラーの法則とハレー彗星

ケプラーの3法則とハレー彗星について解説しています。
力学

単振り子とばね振り子

単振動の例として、単振り子とばね振り子を取り上げました。 それぞれの特徴を解説します。
力学

運動量保存則

運動量保存則は、物理学の根本的な基本法則です。 系の運動量はが外力がはたらかない状況では、いつも保存されます。
力学

運動量と力積

運動量は、解説には運動の激しさを表す量として「 質量×速度」を考える。などと、さらっと書いてあることが多いのですが、この一言で片付くほど簡単な概念ではないと思います。
力学

第1宇宙速度と第2宇宙速度

第1宇宙速度と第2宇宙速度宇宙速度について解説しています。 第1宇宙速度で飛ぶと、だいたい1時間24分くらいで地球を一周できます。
力学

万有引力と位置エネルギー

重力に位置エネルギー mgh を考えるように、万有引力による位置エネルギーを考えることができます。 位置エネルギーはその基準位置を示す必要がありますが、基準位置は原則、任意の位置にとることができます。 万有引力による位置エネルギーを考えるときその基準位置は、一般には無限遠をとります。
力学

終端速度の考え方

終端速度の考え方と、その v-t グラフについて解説しています。
物理のエッセンス

相対加速度 物理のエッセンス力学編 14番

相対速度とともに相対加速度を考えれば、より応用範囲が広がります。 相対速度や相対加速度の便利なところは観測者を止めることができる点です。 また、v-tグラフを使えば簡単になることも多くあります。ぜひご覧ください。