波動

いまさら聞けない

いまさらきけない!狭い隙間でよく回折するのはなぜ?

回折現象をご存知ですね? 波が障害物の背後にまで回り込む現象。 一般に波長が長いほどその効果が顕著になる。 なぜですか? なぜ波長により回折の度合いが変化するのでしょうか?
力学

【動画追加】クイズ バットの芯とはなにか?物理的に考える

野球でボールを打つとき、バットの芯に当てると気持ちよく打つことができます。 「カキーン」というような感じですね。 しかし、バット先端など芯を外してしまうと「ゴンッ」というような鈍い感触とともにボテボテのゴロになったりします。 物理の常識テス...
いまさら聞けない

いまさらきけない!2点波源による干渉

2点波源による波の干渉はポピュラーなものですね。 しかし、2点波源の一直線上の波源の外側はどうなっているのでしょうか? 定常波でしょうか?いえ!定常波にはなりません。 ここでは見落としがちなこのことについて考えてみましょう。
波動

もう迷わない!レンズの作図 光線はどちらに曲がるのか
ワンポイント物理

レンズは中学生でも習うのものですから凸レンズの作図に関しては大抵の人が得意です。 今回は、凸レンズ凹レンズの光線の行方を考えてみましょう。 bluebudgie / Pixabay
波動

ドップラー効果の新視点 波長は同じ 

ここでは、波長を基準としたドップラー効果の式について解説します。 こういう視点もあるということをぜひ知っていただきたいと思います。 動画 ドップラー効果の式 ドップラー効果の式は当然必要なものです。 今、振動数 $f$ の音を発しながら速さ...
波動

屈折の法則・全反射 ミスが防げるたった一つのコツ

屈折の法則ですが、波動の基本法則なので皆さんご存知のことと思います。 ただ、実際に問題に使用するときに間違いが結構多いんですね。 ここでは、特に光の場合にこうすれば間違わないという方法をお教えしましょう。 動画で解説  屈折の法則 図のよ...
波動

音が大きく聞こえるところは定常波のどこか?これで解決ワンポイント

大阪大学の入試問題でミスがあり、追加合格が出たことがありましたね。 このような間違いがおこった理由の一つに、縦波である音波を横波のように表す、ということの弊害があるのではないでしょうか。 ここでは意外と盲点になりそうな、音波の定常波における...
波動

縦波・横波 変換 よくわかる原理

高校物理、波動分野でけっこう皆さんを悩ましているものが縦波です。 縦波ってなに?と思いながら、言われたとおりに横波に変換してなんとなく問題を解いているという人も多いのではないでしょうか? そもそも、なぜ縦波 ⇒ 横波  変換をする必要がある...
波動

YouTube 動画解説 波動基礎

このページでは、波動について基礎的な内容について動画解説しています。 1.5倍速で見ていただけるとちょうど良い速さかもしれません。 波の基礎 波の基礎は単振動にあります。 単振動の基礎は等速円運動にあります。 等速円運動を理解できていなけれ...
波動

YouTube 動画解説 音の干渉

音の干渉の動画解説です。 再生速度を1.5倍程度にしていただくといいかもしれません。 音も当然波です。 その波は縦波ですが、回折・干渉を論じるときは横波のようなイメージで考えても多くの場合は大丈夫です。 しかし、ある大学の入試問題で縦波の反...
波動

YouTube 動画解説 光

光学の基礎について動画解説しています。 再生速度を1.5倍程度にしていただくといいかもしれません。 物理というものは、少しの式で全てを理解しようとするものです。 結局、光も波動なので、基礎さえちゃんと理解できていればちょっと応用するだけで対...
波動

YouTube 動画解説 波の式

波の式解説 波の式は一般に、 ある時刻 t のとき、原点から x だけはなれた位置での変位 y を知りたいというものです。 なので、$y = f(x,t) $ というような関数になります。 つまり、波の式が難しいと感じるのは、変数が( x ...
波動

鏡はどれほどの大きさがあれば全身を映せるのか

お出かけ前に、姿見といわれる鏡に全身を映して今日のファッションをチェックしましょう。 でも、姿見で全身をくまなく見てチェックするためにはどのくらいの大きさの鏡が必要なのでしょうか?