物理のエッセンス

物理のエッセンス

物理のエッセンス力学 90番 P73

ここでは、等速円運動における慣性力である遠心力を考えてみます。こういった場合、回転系における運動方程式を考えるより、遠心力を考えたほうが馴染みやすいのではないかと思います。遠心力の方向は回転方向と真逆に ma です。
物理のエッセンス

物理のエッセンス 熱力学 29番 P24

物理のエッセンス 熱・電磁気編 24ページ  29番について解説します。意外と悩む人も多いかもしれません。
物理のエッセンス

物理のエッセンス 熱力学 28番 P24

物理のエッセンス 熱力学 28番の解説です。ちょっとしたところでつまづいている人もいるかもしれません。
物理のエッセンス

【動画追加】エッセンス コンデンサー34番 62ページ

物理のエッセンス 物理のエッセンスの電磁気編コンデンサーの34番について解説します。スイッチを入れたり切ったりした直後・・・というのはコンデンサーの問題ではよく見られるものです。
物理のエッセンス

【動画解説】物理のエッセンス 熱力学 12番 P16

意外と浮力が圧力差により生じるということを忘れてしまいがちです。そのため、余計な力を描いてしまったりするので注意が必要です。
物理のエッセンス

【動画追加】物理のエッセンス電磁気編69番 P102

物理のエッセンスの電磁気編69番P102を参照してください。
物理のエッセンス

物理のエッセンス解説 力学 9番 P13

この問題の図をイメージできるように、ちょっと頑張って描いてみました。どうぞご参考にしてください。物理のエッセンス 赤 力学・波動編  13ページ 9番を参照してください。
物理のエッセンス

【動画追加】物理のエッセンス解説 電磁誘導 68番 P101

電磁誘導の問題です。電磁誘導 68番 P101、この問題が電磁誘導の基礎となると思います。レンツの法則・右手の法則・フレミング左手の法則・ファラデー電磁誘導の法則などを確認しておきましょう。
物理のエッセンス

物理のエッセンス解説 電磁気 52番 P85 ダイオード

ダイオードを使った回路の問題です。こういった問題は一度やっておくと、実際に出題された場合でも落ち着いて解けるでしょう。ある程度の経験が必要な問題です。
物理のエッセンス

物理のエッセンス解説 電磁気 47番 80ページ

物理のエッセンス解説 電磁気 47番 80ページです。電圧計と電流計の接続についての問題です。
物理のエッセンス

物理のエッセンス解説 電磁気 53番 54番 87ページ

コンデンサーを含む回路でスイッチをオン/オフする・・よくある問題ですが、苦手にしている人も多いのではないでしょうか?今回は、物理のエッセンスの青、電磁気編の87ページの 53番と54番について解説します。もっと難しい問題もありますが、基本はコレです。まずは基礎をしっかりと理解することを心がけましょう。
物理のエッセンス

物理のエッセンス解説 電磁気 41番 72ページ

物理のエッセンス解説 電磁気 41番 72ページです。この問題に*はついていませんが、こういうのを苦手にしている人は多い印象です。今回は丁寧にやさしく解説します。
物理のエッセンス

電位差計を完全解説 物理のエッセンス Ex 73ページを例として

悩む人が多い電位差計について完全解説。これで解決。動画でも解説しています。
物理のエッセンス

物理のエッセンス解説 電磁気 38* 70ページ

物理のエッセンスの電磁気編コンデンサーの問題 38* について解説します。導体中での電子の運動からオームの法則を導きます。問題を最初見て、???となった人も多いかもしれません。
物理のエッセンス

動画解説エッセンス コンデンサー 37* 65ページ

物理のエッセンスの電磁気編コンデンサーの問題 37* について解説します。エネルギーの原理を使って解いていきます。エッセンスの次は良問、そして名問がおすすめです。EX2の問題解説物理のエッセンスの電磁気編 P65 の 37* の問題を参照し...
物理のエッセンス

動画解説エッセンス コンデンサー EX2 64ページ

物理のエッセンスの電磁気編コンデンサーの例題 EX2 について解説します。エネルギーの原理を使って解いていきます。動画解説物理のエッセンスの電磁気編 P64 の EX の問題を参照してください。動画解説を行っています。 解説物理のエッセンス...
物理のエッセンス

動画解説エッセンス コンデンサー36*番 64ページ

物理のエッセンスの電磁気編コンデンサーの36番について解説します。コンデンサーのエネルギーの問題ですが、基本的な考え方は力学的なエネルギーの問題と変わるところはありません。世の中のエネルギーは形を変えて保存されていくわけですから。
物理のエッセンス

必殺技 解説 物理のエッセンス 電磁気編 コンデンサー33番

物理のエッセンス 電磁気編 コンデンサー33番です。この問題は必殺技による解法では電位の仮定箇所を2つ作る必要があります。したがって、一度はこういう問題を解いて慣れておくべきでしょう。エッセンスの次は良問、そして名問がおすすめです。動画解説...
物理のエッセンス

必殺技による 動画解説 エッセンス コンデンサー32* P60

物理のエッセンス・コンデンサー32* の問題です。まず、アース($0$ V)を決めます。次に電位を仮に $x$ と置いて、電荷保存から問題を解く方法です。非常にスピーディーに解を求めることができて便利です。エッセンスの次は良問、そして名問が...
物理のエッセンス

必殺技による 動画解説エッセンス コンデンサー30* P59

物理のエッセンス 電磁気編 コンデンサー 問題30* について解説この解説ではエッセンスで推奨されている「必殺技」を用いています。これは非常に有用な方法といえるでしょうまた、簡単にその「必殺技」についても説明していますのでご参考に!この必殺...