力学

物理のエッセンス

物理のエッセンス 力学46番

ロープの張力はどこでも同じ・・・として問題を解くことがほとんどです。 でも、なぜロープ張力はどこでも同じなんでしょうか?それはロープや糸の質量を0としているからです。 この問題ではロープの質量が無視できないとしています。
物理のエッセンス

物理のエッセンス 力学40番

物理のエッセンス 力学40番 オーソドックスな力学の問題ですが、力をきちんと描き込むことができなければ解けません。 力学は、もれなく・正しく、図に力を描き込むこを最優先にしてください。
力学

物理のエッセンス 力学37番

質量 $m$ の小さい円盤と、質量 $M$ の穴の空いた大きな円盤の2つをもとどおりはめると、くりぬいていない円盤になります。 したがって、その重心は O 点にくるはず・・・・というのが戦略です。
力学

物理のエッセンス 力学33番 転倒問題

物理のエッセンス 力学33番 問題概要 転倒問題です。 直方体の物体の上端を水平に引きます。 床と物体の間には摩擦があり、引く力を増していくと物体は転倒しようとしました。このような問題は何度か解いて慣れておく必要があります。
力学

物理のエッセンス 力学32番

物理のエッセンス 力学32番 机に上にはみ出して置かれた板を押す力を大きくしていく場合、板が浮き始めるときの力の大きさと位置を求めます。
力学

物理のエッセンス 力学31番

物理のエッセンス 力学31番 問題です。 壁にちょうつがいと糸で支えられている棒(図参照)の糸の張力と、棒が壁(ちょうつがいをOとする)から受ける力の大きさと向きを求めます。Fの向きに注意しましょう。
力学

物理のエッセンス 力学30番

物理のエッセンス 力学30番 問題概要 P.30 の Ex.2 の問題を少し変化させます。 Ex.2と違ってこちらは壁と棒にも摩擦があります。
力学

物理のエッセンス 力学29番

Pを移動させて Aが滑り出す直前の状態 について考えます。 基本的に剛体の問題の解き方は決まっています。 ここでは一般的な剛体の解法についても詳しく解説します。
物理のエッセンス

物理のエッセンス力学編7番

$v-t$ グラフを使って考えてみましょう。今回の問題に関しては式を用いて計算したほうがスッキリ・ラクです。 何事も場合による・・・ということでしょうか。でも $v-t$ グラフの考え方も重要ですよ。
物理のエッセンス

物理のエッセンス力学編6番

これも $v-t$ グラフを用いてやってみます。 計算式もグラフも両方使えるようにしましょう。
物理のエッセンス

物理のエッセンス力学編11番

これも v-t グラフを描いて考えてみましょう。 計算式を用いることももちろん大切ですが、v-t グラフを活用する方法も知っておいてほしいのです。 いろいろな場面で役に立つはず!
物理のエッセンス

物理のエッセンス力学編10番

センター試験・共通テストなどではグラフの選択問題が出る可能性があります。 過去の問題を見ると、なかなか難しいというか、勘違いするものが多く、カンで解いてはいけません。 物理のエッセンス力学編10番 問題概要 高さ $h$ から物体を自由落下...
物理のエッセンス

物理のエッセンス力学編4番

物理のエッセンス力学編4番 v-t グラフを用いてやってみましょう。 v-t グラフは時に強力な威力を発揮します。
物理のエッセンス

物理のエッセンス力学編3番

$v-t$ 図を積極的に活用しましょう。 きっとあなたを助けてくれる 強力なツール となります。
物理のエッセンス

物理のエッセンス力学編2番

簡単な部類に入る問題ですが、ここでは $v-t$ グラフを用いて考えて見ます。$v-t$ 図は強力なツールですので積極的に活用してほしいですね。
物理のエッセンス

物理のエッセンス力学編24番

ばねは短くすると固くなり、長くすると柔らかくなります。 また、ばねを並列につなぐと固くなり、直列につなぐと柔らかくなります。 合成ばね定数をもとめる式を理解しましょう。 たとえ忘れてもすぐに作ることができます。
物理のエッセンス

物理のエッセンス力学編23番

合成ばね定数については一度は目を通しておきましょう。 知らないと手間取るかもしれません。 物理のエッセンス力学編23番 問題概要 合成ばね定数を求める問題です。
物理のエッセンス

物理のエッセンス力学編20番

力学に限らず、物理では図を正確に描くことは大切なことです。 図を正確に描くことで、計算せずとも答えがわかったり、考える道筋を見つけることができます。
物理のエッセンス

物理のエッセンス力学編5番

物理のエッセンス力学編5番 問題概要 高さ $H$ のビルの屋上から鉛直上方に初速 $v_0$ でボールを投げるとき、地面からの最高点高さ $h$ と、地面に落ちるまでの所要時間を求めます。 ここでは解説に載っているのとは異なる方法($v-t$ グラフを用いる方法)でといてみます。
物理のエッセンス

物理のエッセンス力学編 1番

物理のエッセンス力学編 1番 加速度グラフ $v-t$ 図から加速度グラフを描きます。 これでもかというくらい詳しく解説しています。