物理のエッセンス

物理のエッセンス

物理のエッセンス 力学45番

物理のエッセンス 力学45番 滑車を使った問題です。
物理のエッセンス

物理のエッセンス 力学40番

物理のエッセンス 力学40番 オーソドックスな力学の問題ですが、力をきちんと描き込むことができなければ解けません。 力学は、もれなく・正しく、図に力を描き込むこを最優先にしてください。
物理のエッセンス

物理のエッセンス 電磁気72番

物理のエッセンス 電磁気72番  問題概要 半径 $a$ の円形領域を考える。 その領域で、画面の背後から表へ向けて磁束密度が単位時間当たり $b$ で増加しているものとする。コイルに生じる誘導起電力の向きと大きさを考える。
物理のエッセンス

物理のエッセンス 電磁気71番

物理のエッセンス 電磁気71番 概要 図のように画面の表から裏に向かう方向に磁束密度 $B(x)$ がかけられている。 ここで、 磁束密度は $B(x) = Kx$  ( 注:$K$  正の定数とする ) で変化する。 辺の長さ $a$、$...
物理のエッセンス

物理のエッセンス 電磁気 70番

物理のエッセンス 電磁気 70番 問題概要 エッセンス電磁気の69番の装置で、レールを水平から角度 $\theta$ だけ傾けた状態(図)にして、導体棒PQ(質量 $m$ )を静かにはなす。 導体棒の終端速度 $v_1$ を求める、というのが問題です。 終端速度のグラフについても解説しています。
物理のエッセンス

物理のエッセンス力学編7番

$v-t$ グラフを使って考えてみましょう。今回の問題に関しては式を用いて計算したほうがスッキリ・ラクです。 何事も場合による・・・ということでしょうか。でも $v-t$ グラフの考え方も重要ですよ。
物理のエッセンス

物理のエッセンス力学編6番

これも $v-t$ グラフを用いてやってみます。 計算式もグラフも両方使えるようにしましょう。
物理のエッセンス

物理のエッセンス力学編11番

これも v-t グラフを描いて考えてみましょう。 計算式を用いることももちろん大切ですが、v-t グラフを活用する方法も知っておいてほしいのです。 いろいろな場面で役に立つはず!
物理のエッセンス

物理のエッセンス力学編10番

センター試験・共通テストなどではグラフの選択問題が出る可能性があります。 過去の問題を見ると、なかなか難しいというか、勘違いするものが多く、カンで解いてはいけません。 物理のエッセンス力学編10番 問題概要 高さ $h$ から物体を自由落下...
物理のエッセンス

物理のエッセンス力学編2番

簡単な部類に入る問題ですが、ここでは $v-t$ グラフを用いて考えて見ます。$v-t$ 図は強力なツールですので積極的に活用してほしいですね。
物理のエッセンス

相対加速度 物理のエッセンス力学編 14番

相対速度とともに相対加速度を考えれば、より応用範囲が広がります。 相対速度や相対加速度の便利なところは観測者を止めることができる点です。 また、v-tグラフを使えば簡単になることも多くあります。ぜひご覧ください。
物理のエッセンス

相対速度 物理のエッセンス 力学 13番

相対速度の基本から見直しました。 物理のエッセンスの力学編13番です。
物理のエッセンス

物理のエッセンス 力学8番

斜面上で斜面に対して仰角30°でボールを打ち上げます。斜面と衝突するまでの時間と、その距離 l を求めます。
物理のエッセンス

物理のエッセンス力学 94番 P77

物理のエッセンスの力学編 94**番 77ページの問題です。 このような問題は模試でもよく見ます。 一回やっておけばOKでしょう。
物理のエッセンス

物理のエッセンス 熱力学 28番 P24

物理のエッセンス 熱力学 28番の解説です。 ちょっとしたところでつまづいている人もいるかもしれません。
物理のエッセンス

【動画追加】エッセンス コンデンサー34番 62ページ

物理のエッセンス  物理のエッセンスの電磁気編コンデンサーの34番について解説します。 スイッチを入れたり切ったりした直後・・・というのはコンデンサーの問題ではよく見られるものです。
物理のエッセンス

物理のエッセンス解説 力学 9番 P13

この問題の図をイメージできるように、ちょっと頑張って描いてみました。 どうぞご参考にしてください。 物理のエッセンス 赤 力学・波動編  13ページ 9番を参照してください。
物理のエッセンス

【動画追加】物理のエッセンス解説 電磁誘導 68番 P101

電磁誘導の問題です。 電磁誘導 68番 P101、この問題が電磁誘導の基礎となると思います。 レンツの法則・右手の法則・フレミング左手の法則・ファラデー電磁誘導の法則などを確認しておきましょう。
物理のエッセンス

電位差計を完全解説 物理のエッセンス Ex 73ページを例として

悩む人が多い電位差計について完全解説。 これで解決。 動画でも解説しています。
物理のエッセンス

物理のエッセンス解説 電磁気 38* 70ページ

物理のエッセンスの電磁気編コンデンサーの問題 38* について解説します。 導体中での電子の運動からオームの法則を導きます。 問題を最初見て、???となった人も多いかもしれません。