19
耐電圧の問題ですね。耐電圧というのはコンデンサーが耐えられる電圧です。
耐電圧以上の電圧がかかると、コンデンサーの絶縁が破れて極板に貯められていた電荷が失われます。
つまり、コンデンサーとしての機能を失うのです。
なので、コンデンサーは必ず耐電圧以下で運用しなければなりません。
この問題のように直列の場合の耐電圧を求めるときは注意が必要です。
コンデンサーと耐電圧
コンデンサーにかけられる最大の電圧を求める場合、並列接続の場合は簡単なのですが、直列接続の場合はやや注意が必要です。
21
コンデンサーのつなぎ変え問題です。
基本なのでよく理解しておいてください。
入試問題でよく出題される分野になります。
22
21番の応用問題です。このような問題はよく出題されます。
いろいろな解法がありますのでどれもできるようにチェックしておいてくださいね。
大事なことは意味を理解すること・・・・そうすると未知の問題にも対処できます。
EX P.55
計算も大事ですが、電荷と電気力線、電位の関係が理解できればこのような解法もアリです。
26
前問と同様に考えてみました。
計算も大事ですが、意味が理解できればよりイメージしやすくなり、ひねった問題に対しても強くなります。ほとんど計算なしでもわかりますよね。
27
訂正 7:50以降のコンデンサーの極板AとCが入れ替わっています。
コンデンサーは並列なので答えは同じになります。
申し訳ありません!
解法はいろいろ考えられます。
コンデンサーは問題演習をある程度こなしてください。
29
エッセンスの次は良問、そして名問がおすすめです。
Amazon
Amazon
コメント